フォトアルバム

最近のトラックバック

神主DJの写真館

  • P1000129
    神主の私が撮った色々な写真を懲りもせず晒したいと思います。

神主が読んでみた本

聞いてみた曲・アルバム

Powered by Six Apart
Member since 04/2005

2008/09/03

ドスコイ! ドスコイ!

皆さん今晩は!
またまた久し振りの投稿です。

先日、旧暦の8月を迎え、本日は最初の丙の日となり奄美大島の伝統行事『ショチョガマ、平瀬マンカイ』が開催された模様です。

そして旧暦の8月15日に近い日に奄美各地では豊年祭があり至る所で相撲が奉納されます。

私が住む町は、新しく埋め立てられた住宅地で豊年祭の習慣はありませんが、地区の恒例行事『地域対抗相撲大会』が催されます。
そして、私が住む町は今年当番に当たりこの相撲大会の開催地域になりました。
こうなったら開催地として他の地区に恥を晒す訳にいきませんので、私は率先して選手になることにしました。

しかし、マワシを掛けるのは小学校6年以来!やがて30年ぶりです。
今日は最初の練習日とあって小中学生を交えながら軽く、四股踏みと摺り足、ぶつかり稽古をしましたが既に太股は張りに張っています。
こんな調子で後10日間持つのでしょうか?

しかし、練習後は心地良い汗を掻きながら練習の具合を確認しあってグイッ!と飲むビールがたまんないです。

兎に角、怪我無く楽しく相撲をとって皆が又来年も『相撲をとりたい!』と思うようにしていきたいと思っています。

今後の活躍 乞うご期待!

2006/12/13

餅つき大会

師走に入りました。

古来日本人は、新年を迎えるに当たってある準備を怠りませんでした。 『餅つき』です。新年には必ず床の間や神棚に飾りもちをお供えして、家族やご先祖様と共にありがたく新年を迎えたのでした。

ところが最近、科学の進歩ゆえかそれとも現代人の怠慢ゆえか、スーパーやコンビニで飾り餅のセットが店頭に並んでしまう始末。数年前の私も含め、餅の搗き方を知らない若者が増えてしまったのです。

こうした現状を憂え高千穂神社では、毎年12月29日に境内で餅つきをします。勿論新年にご神前にお供えするためと、子供たちに日本人の伝統行事である餅つきを体験してもらって、本来のお正月の過ごし方を受け継いでもらうのが狙いです。

そして今日、娘の通う幼稚園でもちつき大会がありました。普段の運動不足がたたり、先日から軽いぎっくり腰で、準備だけでその場を立ち去ろうとしていましたが、最後まで付き合う羽目になりシップを張って明日に備えています。

来年の餅つきに備えて、今のうちからトレーニングを始めないといけないのかな?