フォトアルバム

最近のトラックバック

神主DJの写真館

  • P1000129
    神主の私が撮った色々な写真を懲りもせず晒したいと思います。

神主が読んでみた本

聞いてみた曲・アルバム

Powered by Six Apart
Member since 04/2005

2009/02/26

所謂 頭髪問題

昨夜のことです。小宿校区の親父どもを集めて先生方との懇親会がありました。

普段仕事に追われて親父同士酒を一緒に飲む機会も少ないだろうと企画されたものです。

その席で中学校から最近新聞紙上を賑わせている『丸刈り問題』について報告がありました。
その内容は、結論から言うと来年度から小宿中学校では丸刈りの強制はせず、生徒一人一人の判断に委ね自主性を尊重すると言うことでした。

この件については、市民団体から『丸刈り排除』の要望が教育委員会などに寄せられていて度々新聞紙上を賑わせていました。が、なんか胡散臭さがあり私は静観しておりました。私の周りでも「こんなことを許したら、これからもっと市内の中学校は荒れていくんじゃないか」と心配する声も多く『丸刈り排除』に否定的な意見が多かったと思います。私も反対派の一人でした。ただ条件付容認というスタンスでした。

一方小宿中学校ののケースは、生徒総会の場で丸刈りについて生徒なりに議論をして、まず校則を足元から見つめなおす作業からはじめたそうです。そうすることで今本当に必要な校則は何かとか真剣に話し合ったということです。さらに生徒たちが新しい校則の素案を提示し、学校側やPTA・地域の方々などに突返されながらも修正案を出して、ほぼ生徒たちで作り上げた校則を作ったと言うことでした。

この話には私もびっくりして、「あぁそこまで自分たちで自覚を持って取り組んだのであれば余計な心配はするまい」と思いました。

来年度から新しい小宿中学校に生まれ変わりますが、子ども達は一段と成長し逞しくなっていることでしょう。これからの小宿校区が本当に楽しみです。

2008/12/06

PTAのさばくり

皆既日食まであと228日 みさなんいかがお過ごしでしょうか?
今週奄美は割りと暖かい日が続いていましたが、昨日からまた北風が入り込み体感温度が下がっています。

Dsc05032 本日は宇検村で県PTA活動研究委嘱公開という行事があり、久し振りに宇検村まで車を走らせました。13:30からの開会行事に引き続き、すぐに分科会があり私は宇検村の某中学校の取り組みを聞くことが出来ました。
研究テーマが『学校・家庭・地域が連携して心豊かな子どもを育成するPTA活動はどうあればよいか』と言うことで取り組みの発表がありました。まぁ最近ではどこでも地域行事へ積極的に参加し地域との関わりを持つとか、地域の方々を学校に招いて児童・生徒たちとの交流を図るとか良く聴かれますが、興味を引いたのは、他の小規模の学校ではPTAの準会員とか賛同会員という風に地域の方にそれこそPTA活動を担ってもらい学校運営を手伝ってもらうところがあることでした。

Dsc05035 分科会を終えると名柄小学校の生徒たちによるエイサーが披露されました。恐らく上級生全員だと思うが7名が息の合った太鼓・撥さばきで見事に2曲演じてくれました。
また親御さんたちでしょうか、カメラを構えた女性陣が最前列で一所懸命我が子の姿をカメラに収めていましたが、エイサーが終わるや否や用事が済んだからなのか皆会場を後にし姿を消してしまいました。

Dsc05038_2 最後に看護士で親業訓練協会会員の西山寿賀子先生の講演を聴くことが出来ました。実は2年前に幼稚園の家庭教育学級で西山先生のお話を聞く機会があったのですが、その時は失礼ながら途中睡魔に襲われて話の中身が飛んでしまっていて機会があれば是非もう一度聞きたいと思っていましたのでとても楽しみにしていました。
軽快なリズムで捲くし立てるように小気味良く話をされる先生はまるで「綾小路きみまろ」のようで、実際講演中何度も会場一杯に笑いが生じ見ている人たちの気持ちを引き付けていました。先生の話で印象に残ったのは、正しいことを言う(伝える)ことは大事だけれどもケースを考えてあげて。子どもが凹んでいる時に正しい事(正論)を言ってもかえって逆効果。その時は子どもが何を訴えかけたいか察知して、子どもの言う事に同意してあげることが大切だと力説していました。
とっても有意義な濃い時間を過ごすことが出来た一日でした。これからも子どもが何を求めているかアンテナ張って親業頑張るぞ!

2008/09/24

運動会vol1.

今日は秋分の日です。なので神社では午前秋分祭を斎行致しました。そして秋季皇霊殿遥拝式が執り行われました。

とは言うものの、このお祭りは特に参列者も無く地味なお祭りなのですが、宮中祭祀にも通づる祭りなので疎かにする事は出来ません。

そして今日は、下の娘の運動会の日でもあります。上記の祭典のご奉仕を終えた後に自宅へとんぼ返りをして急いで着替えてから運動会の会場に向いました。
Dsc04826
私が会場に到着した頃は、丁度子どもたちのかけっこの最中で娘の出番は無いか目を凝らしましたが、生憎走り終えた後の様でした。ちょっと残念でしたが、お遊戯の様子をビデオに撮影することにしました。
ビデオを撮ろうと2Fのギャラリー席に上がって構えて待っていますと娘の様子が変です。良く見るとグズッっているようです。どうやら出発直前にお姉ちゃんかママの顔を見てしまい甘えたくなった様です。とうとう曲が始まっても踊る気配すらありません。せっかく毎晩練習したフラフープの成果を見ることは出来ませんでした。が、きりん、ぞうさんのリレー競争では一生懸命走っている我が子に精一杯の応援をしました。

お昼からは、一時中断していた父兄参加の競技がありました。それは『マット取り』1チーム5人づつになりマット3枚を奪い合い、多く取ったチームが勝ちとなるゲームですが、一つのマットに何人がかりで取りにいくか作戦を立てないといけなく、しかも奪い合う祭はかなりの肉弾戦となり迫力最高です。
Dsc04828

親が参加しての楽しいゲーム終えたところで八月踊りで運動会を締めくくりました。

Dsc04830

次は小学校の運動会です。 百足競争レポートお楽しみに!

2008/06/08

運動不足解消となるか?

今日はPTAの親睦ソフトバレー大会の日でした。

Dsc04637_3   Dsc04638_2    

朝の8:30に集合し、幼稚園から教員チームまで8チームの各学年対抗で試合が行われました。

我が2年生のお父さんチームは昨年に引き続き2連敗してしまい、予選敗退してしまいましたが、お母さんチームは見事2連勝を飾り、決勝トーナメントに上がりましたが、準決勝で惜しくも散ってしまいました。

今夜は保護者の経営する居酒屋で反省と言う名の懇親会を開き本日の健闘をお互いに讃えたいと思います。

2008/05/22

ハードな日々が続きます

久しぶりのエントリーです。皆さんお元気でしたか?私は先週PTA総会を終えホッとしたのも束の間、週明けには奉務先の神社の会計監査があり緊張した一日を過ごし、その後監査を終えた責任役員の皆さんと神社の職員とで居酒屋に流れちょっとした打ち上げをしました。

これで今月のおおまかな行事が終わったかに見えましたが、PTA会長から電話があり週末の会議に代理出席してくれとの事。ちょうど休暇をもらっていたので快く引き受けたのですが、何とその会議は午前9時から理事会、10時から総会、午後1時から研修会、午後6時から懇親会という何ともハードなスケジュールが組まれているではありませんか!

ここは一つ気合いを入れて取り組む決意をしたのも束の間。昨日子供便で学校から書簡が届いたので開封すると、これまたPTA関係の総会・懇親会の案内で、上記の会合の翌日にあると言うものですから、さあ大変です。

特に土曜日は婚礼が2件、地鎮祭が1件と忙しいので、酒に飲まれることなく平常心を保って本職に影響を及ぼさぬよう気を付けたいと思います。

2008/03/27

お別れの季節です

昨夜、PTA主催の送別会がありました。

それも小学校・中学校合同です。

Dsc04550

転・退職される先生方は合わせて20名ほどです。

参加される保護者・他関係者は約100名余り。

何と盛大なんでしょう!

その上、余興も数多く出され大いに盛り上がりました。

Dsc04555_2

極めつけは、自称美女軍団「下方よろこび組」の皆さんの月光仮面には、会場からこの日一番の拍手が沸き起こりました。

Dsc04556_2

色んな先生方を送り出す中、ことしは小学校の校長と中学校の教頭が異動になると言うことで多くの保護者が参加してくださり本当に楽しい一夜となりました。

Dsc04565

また今回、転・退職 される先生方の今後更なるご活躍とご健勝をお祈りし気持ち良く送り出したいと思います。本当にご苦労様でした。

Dsc04569

2008/03/25

卒業 おめでとう

昨日、3/24は県内のほとんどの小学校で卒業式がありました。

私、PTAの役員をしていますので、一応来賓ということで式典に招待されていました。

午前9:30学校に到着すると、既にPTA会長をはじめ地域の町内会長さん方や学校評議員の方教育委員の方たちが校長室に所狭しと集まっていました。

10:00の開式に合わせ会場へ向かいますと、子どもたちは会場前で整列しているし、保護者の方々も腰かけて待っていて厳粛なムードが漂っています。

いよいよ卒業式が始まり、校長先生より生徒たち一人一人に卒業証書が手渡されて行きます。

その後学校長式辞がありましたが、その時にトラブルが・・・

せっかくセレモニーの最中に、行政無線から大音量で防災に関する情報が流れたのです。これには校長先生はじめ会場の誰もが不快な感じを受けたと思います。

しかしPTA会長は、子供たちに分かりやすい言葉でこれからの人生で必要な事を訓示し、最後にシマ唄の歌詞を紹介して保護者の皆さんにも敬意を表し、素晴らしいスピーチで嫌なムードを払しょくしてくださいました。

写真は卒業生が保護者に向かい、これまでの感謝の言葉をご両親に述べている場面です。このときは会場のあちこちに涙ぐむお母さんたちの姿がありました。Dsc04549_3

この日を迎えた卒業生のみなさんおめでとう!

これからの人生大きく羽ばたいて頂きたいと思います。

2007/05/13

総会

今日は、小学校の“母の日日曜参観日”でした。

授業は親子歯科教室で、保健士の方による正しい歯の磨き方の授業でした。あらかじめ子供たちは歯科検診を受けていた様子でしたが、我が子は何と5本も虫歯がありました。日頃怠けているのがバレバレです。

その後、PTA総会がありました。

あろう事にこの私め、PTA全体の副会長を仰せつかりました。しかし会長を引き受けた某マフィン氏は、出張中で欠席でしたが、新役員の挨拶があるという事を自覚していたのでしょうちゃんとメッセージを準備しておりました。

その内容が中々良かったのでちょっとだけよ~ん!

『自分が会長ちんきゃ勤まるかいチ心配ですが、今までの保護者の皆さんの献身的な活動を見るにつけ、皆さんの協力があるんであれば引き受けよう!』と思ったそうです。また『難儀なサバクリし~まいなったチ言って嫌々参加するよりも、積極的に参加して和気あいあいとしたほうが断然楽しく過ごせますよ。』との事。

じつに『和気あいあい』というコトバが本文中に7・8回出てきて大切なキーワードになったようです。

会長さんはじめ専門部長さんたちと協力しながら盛り上げたいと思います。これからも頑張りま~す。